77范文网 - 专业文章范例文档资料分享平台

标准日本语1、2、3、4、5级考试习题语法(6)

来源:网络收集 时间:2018-11-27 下载这篇文档 手机版
说明:文章内容仅供预览,部分内容可能不全,需要完整文档或者需要复制内容,请下载word后使用。下载word有问题请添加微信号:或QQ: 处理(尽可能给您提供完整文档),感谢您的支持与谅解。点击这里给我发消息

みゃくはく

ようすを見るために、病人のうでをとってはかる脈搏のことだった。

みゃくはく

「脈搏のはやさを、このランプのゆれるはやさで、はかることはできないだろうか。」

いがくせい

みゃくはく

医学生だったガリレオは、そんなことを考えると、さっそくじぶんの脈搏をとって、ランプのゆれるはやさとくらべてみた。するとどうだ。ランプのゆれるはばは、だんだん小さくなっていくのに、ふしぎにも、その一回のゆれる時間はほとんどかわらないらしい(C)のだ。

みゃくはく

「おかしいなあ、ぼくの脈搏は、急にはやくなったわけでもなさそう(D)だし。」

そう考えると、ガリレオはさっそく家へかえって実験をはじめた。おなじ長さのふりこをふたつつくり、ふりはばをかえて、ふたつを同時にふらせてみた。するとなんということだ。ふりはばをかえても、ふりこのひとふりする時間はまったく同じなのだ。 問題

1.(A)の中に入れるのに最も適当な語句は次の中のどれか。 ①□それに ②□また ③□あるいは ④□ところが

2.(B)の「それ」は、次の中のどれをさしているか。 ①□ある考え ②□ランプ ③□脈搏 ④□頭

3.(C)の「らしい」と同じ働きの文は次の中のどれか。 ①□彼は、男らしい男だ。

②□地震で部屋が揺れているらしい。

③□私たちは、いつも人間らしい生活をしたいと願っている。 ④□今度の日曜日に、兄が帰ってくるらしい。 4.(D)の「そう」と同じ使い方の文は次の中のどれか。 ①□新幹線を使うと日帰りができそうだ。 ②□山田君は、あす学校を休むそうだ。 ③□はたして、そうだろうか。 ④□泳ぐのもたいそうだ。

5.文面から見て次の中のどれが正しいか。

①□ランプのゆれるはばは小さければ小さいほど、その一回のゆれる時間は短くなる。 ②□ランプのゆれるはばは小さければ小さいほど、ふりこのスピードが遅くなる。 ③□ランプのゆれるはばは小さければ小さいほど、その一回のゆれる時間は長くなる。 ④□ランプのゆれるはばは小さければ小さいほど、その一回のゆれる時間はかわる。

C2 にんき

たか

まいとしう

げんざい

かん

このごろオルゴール人気が高くなっているそうだ。この4,5年は毎年売りあげがのびて、現在では1年間に350

おくえん

せんもん

みせ

かんこうち

おお

しゅるい

億円も売れる。オルゴールの専門の店もできた。とくに観光地には多い。ある専門店には1000種類ちかくのオ

しゅじん

ルゴールがならんでいるが、店の主人がおどろくほど売れる(A)そうだ。

かいはつ

おんがく

にんぎょう

どうぶつ

商品の開発もさかんで、あたらしい種類のオルゴールがたくさん出る。音楽に合わせて人形や動物がおもし

うご

あたら

りゅうこう

うた

ろい動きをするものもある。 (B)新しい流行の歌がつぎつぎにオルゴール曲になるそうだ。(C)

げんだい

すこ

ふる

かん

ぶんめい

はんどう

せつ

オルゴールは、現代では少し古い感じがする。それがよく売れるのは、文明にたいする反動(D)だという説が

ひと

きもの

かぐ

ある。たしかに、このごろのわかい人たちは着物を着たり、むかしの家具を買ってつかったりすることが多くなった。

けいこう

あらわ

オルゴールの人気もおなじ傾向の表れかもしれない。

ひと

げんいん

おと

せいしつ

しゅうはすう

たか

もう一つの原因として、オルゴールの音の性質をあげる人もいる。オルゴールの音は周波数が高いので、まわ

くうかん

りがうるさくても(E)。それが人気のひとつの原因だという説である。文明に対する反動とさわがしい空間が、オルゴールの人気をささえているのだということになる。 問題

6.(A)の「おどろくほど売れる」とは次の中のどれか。 ①□あまり売れていない。

②□しんじられないほどよく売れる。 ③□びっくりして売れる ④□びっくりして売らない。

7.(B)の中に入れるのに最も適当な語句は次のどれか。 ①□そこで ②□しかし ③□また ④□たとえば

8.(C)の「そうだ」と同じ使い方の文は次の中のどれか。 ①□寒くて雨が降りそうだ。 ②□明日東京から帰ってくるそうだ。 ③□あっ、そうだ。宿題を忘れていた。 ④□今から登山なんてたいそうだ。

9.(D)の「文明にたいする反動」とは次の中のどれか。

①□文明はよくないことだ。 ②□文明が反動だ。

③□文明に逆らって、保守的だ。 ④□文明に反対する。

10.(E)の中に入れるのに最も適当な語句は次の中のどれか。 ①□きこえない。 ②□きくことができる。 ③□ききにくい。 ④□ききやすい。

C3 あいだ

りゅうこう

いま

若い人の間で、ぬいぐるみをあつめることが流行している。ぬいぐるみは子どものおもちゃだったが、今は

じょしだいせい

女子大生やOL(A)にも人気がある。

きかい

まえ

じょせい

最近まで、ゲームセンターの「ぬいぐるみを取る機械」の前は、いつもカップルでいっぱいだった。女性が、ほし

なんど

いぬいぐるみをさす。ボーイフレンドは、何度も何度もやりなおして、それ(B)をプレゼントする。ただ取るだけで

どうわ

けいば

ゆうめい

はいけない。(C)、1つの童話やマンガのキャラクターをそろえる。競馬で有名な馬のぬいぐるみをあつめる。(D)

はこ

ふくろ

はい

近ごろは、おかしの箱や袋に入っているぬいぐるみの人気がある。ぬいぐるみ売り場におかしの袋がならんで

おも

せつめい

いる。ちょっと見ただけでは、ふつうのおかしだと思う。説明を読んで、はじめて、ぬいぐるみが入っていることが

わかる。みんなが知っているおかしのキャラクターだ。

とも

子どもにとってぬいぐるみはたいせつな友だちだが、おとなの間で、ぬいぐるみが流行するようになったのは、どうしてだろう。だんだん、おとなが子どもっぽくなってきたのだろうか。 問題

11.(A)の「OL」とは次の中のどれをさすか ①□女子高校生 ②□女子会社員 ③□主婦 ④□女性俳優

12.(B)の「それ」は、次の中のどれをさしているか。 ①□ぬいぐるみを取る機械

②□ほしいぬいぐるみ

③□はやっているマンガのぬいぐるみ ④□ぬいぐるみが入っているプレゼント

13.近ごろ、はやっているぬいぐるみは次の中のどれか。 ①□おかしのぬいぐるみ ②□童話のぬいぐるみ ③□有名な馬のぬいぐるみ ④□マンガのぬいぐるみ

14.(C)の中に入れるのに最も適当な語句は次の中のどれか。 ①□さて ②□たとえば ③□ところが ④□および

15.(D)の「競馬で有名な馬のぬいぐるみを集める」とは次の中のどれか。 ①□自分は競馬に出て、そこで馬のぬいぐるみを買う。 ②□競馬に出て、有名になった馬のぬいぐるみを買う。

③□馬のぬいぐるみが競馬で有名になった。そのぬいぐるみを買う

④□競馬ブームで馬のぬいぐるみが有名になった。それらのぬいぐるみを買う

C4 にんげん

ゆめ

ぎもん

かいけつ

のうすいしょう

けんきゅうしつ

のうは

牛も人間と同じように夢を見るのだろうか。その疑問を解決するために、農水省のある研究室で、牛の脳波

そくてい

しつちょう

ふるかわ

はなし

すうじつまえ

しんぶん

を測定しているそうだ。室長の古川さんの話が数日前の新聞に出ていた。

すいみん

ねむ

じょうたい

人間はレム睡眠のあいだに夢を見る。レム睡眠というのは、体は眠っているが脳は起きている状態である。牛

にち

じかん

ふんかん

は1日に4,5時間の睡眠をとるが、脳波を測定してみたら、レム睡眠は1日にたった5分間であった。人間のレム

ぜん

ひじょう

みじか

睡眠は、全睡眠時間の2割ぐらいであるから、牛のレム睡眠は非常に短い。牛が夢を見ているとしても、非常に

へいわ

きも

ばあい

短い時間であるということがわかった。(A)、人間が平和な気持ちでいるときに出すアルファ波は、牛の場合、見

そうしょくどうぶつ

じぶん

きんちょう

つけることができなかった。牛はよわい草食動物なので、自分をまもるためにいつも緊張しているのかもしれな

もくてき

かんきょう

へんか

ちち

かんけい

しら

い。この研究の目的は、環境の変化と乳の出かたの関係を調べることである。牛の乳の出かたをよくするために、

きおん

ちょうせい

おんがく

ほうほう

りろんてき

せつめい

気温を調整する、音楽を聞かせるなどの方法があるが、それを(B)理論的に説明するための研究だそうである。

せいさんせいかんがじだいいかちくい

「でも生産性だけ考えるのは時代おくれです」と、古川室長は言う。「どうすれば家畜が平和な気持ちで生きる

かがく

ことができるか、それを研究するのが、これからの科学です。」 問題

16.牛が夢を見るとしても、その時間について、正しいのは次の中のどれか。 ①□1日にせいぜい4,5時間 ②□1日にせいぜい5分間

③□1日にせいぜい4,5時間の2割ぐらい。 ④□一日にせいぜい全睡眠時間の2割ぐらい。 17.(A)の中に入れるのに最も適当な語句は次のどれか ①□さて ②□また ③□しかし ④□そこで

18.牛がアルファ波が出ない理由は次の中のどれか。 ①□牛はレム睡眠が短いから。

②□牛は平和な気持ちでいる時間が短いから。 ③□牛は夢を見るから。 ④□牛は緊張しているから。

19.(B)の「それ」は、次の中のどれをさしているか。 ①□牛が夢を見ること ②□牛の脳波を測定すること ③□牛のアルファ波が出ないこと ④□環境の変化と乳の出かたの関係

20.牛の乳の出かたをよくするために、どんな方法があるか。次の中の適当なものを選びなさい。 ①□牛の脳波を測定すること。 ②□牛に長い時間ねさせること。 ③□牛の周りの環境を変えること。 ④□牛にたくさん食べさせること。

C5 めいし

きせつ

さいきん

なまえ

いんさつ

就職や転勤で、新しい名刺を持つ季節になった。最近は白い紙に肩書きや名前を印刷したふつうの名刺のほかに、いろいろなかわった名刺ができているそうだ。

かんきょうもんだい

くさ

つく

さいせいし

しゃしん

たとえば、環境問題をかんがえて草で作った紙や再生紙の名刺がある。(A)写真やイラストを入れたものや、

字がもりあがっているのもある。

百度搜索“77cn”或“免费范文网”即可找到本站免费阅读全部范文。收藏本站方便下次阅读,免费范文网,提供经典小说综合文库标准日本语1、2、3、4、5级考试习题语法(6)在线全文阅读。

标准日本语1、2、3、4、5级考试习题语法(6).doc 将本文的Word文档下载到电脑,方便复制、编辑、收藏和打印 下载失败或者文档不完整,请联系客服人员解决!
本文链接:https://www.77cn.com.cn/wenku/zonghe/315743.html(转载请注明文章来源)
Copyright © 2008-2022 免费范文网 版权所有
声明 :本网站尊重并保护知识产权,根据《信息网络传播权保护条例》,如果我们转载的作品侵犯了您的权利,请在一个月内通知我们,我们会及时删除。
客服QQ: 邮箱:tiandhx2@hotmail.com
苏ICP备16052595号-18
× 注册会员免费下载(下载后可以自由复制和排版)
注册会员下载
全站内容免费自由复制
注册会员下载
全站内容免费自由复制
注:下载文档有可能“只有目录或者内容不全”等情况,请下载之前注意辨别,如果您已付费且无法下载或内容有问题,请联系我们协助你处理。
微信: QQ: