77范文网 - 专业文章范例文档资料分享平台

2015年成人学士学位日语水平考试大纲(3)

来源:网络收集 时间:2018-12-22 下载这篇文档 手机版
说明:文章内容仅供预览,部分内容可能不全,需要完整文档或者需要复制内容,请下载word后使用。下载word有问题请添加微信号:或QQ: 处理(尽可能给您提供完整文档),感谢您的支持与谅解。点击这里给我发消息

去年の夏休みに、私はドイツへドイツ語を勉強に行きました。5週間くらいのとても短い間でしたが、いろいろな国の人と同じクラスで勉強することができたので、とても楽しかったです。でも、とても残念だと思っていることがあります。

51それは、話したり聞いたりすることのほうが大切だと思っていたので、書いたり読んだりすることは一生けんめい勉強しなかったことです。( 52 )、日本に帰って、教えってもらった先生に手紙を書こうと思っても、なかなか書けないのです。とても残念です。

それで今、大学のドイツ語の授業のほかにも、ドイツ語の学校に行って勉強します。家に帰っても文を書く練習を一生けんめいしています。手紙を書けるようになれば、53あの時一緒に勉強したクラスメートや54先生に気持ちを伝えることができます。そして遠くにいても友達でいられるだろうと思います。 質問:

51.「それ」は何を指しているか。

A.5週間くらいでとても短かったことB.とても残念に思っていること C.いろいろな国の人と別れたこと D.日本に帰ってきたこと 52.( )に入る言葉として最も適当なものはどれか。

A.ですから B.または C.では D.けれども 53.「あの時」とはいつのことか。

A.大学のドイツ語授業のとき B.ドイツ語学校で勉強していたとき C.ドイツで勉強していたとき D.日本に帰ってきたとき 54.「先生」とはどこの先生か。

A.大学の先生 B.ドイツで教えってもらった先生 C.ドイツ語学校の先生 D.日本人の先生 55.筆者が思っていることは次のどれか。

A.ドイツにもっと長く行ってみたいと思っている

B.早くドイツ語で手紙を書けるようになりたいと思っている C.日本ではドイツ語が上手にならないと思っている D.日本ではドイツ語の勉強ができないと思っている 文章Ⅱ

現代科学の発達は、私たちの生活に大きな変化を与えている。子どもたちの教育にとっても今まででは考えられないような56大きな影響がある。

今から50年ほど前、テレビは一般の家庭ではまだ見ることができなかった。当時の子どもたちの遊ぶ場所は、家の中ではなく、原っぱや空き地、それから今( 57 )車が多くなかった道路であった。58そこで子どもたちは友達と遊びながら、知らず知らずのうちにいわゆる社会勉強もしてきたのだ。

時が経ち、テレビが普及するようになると、子どもたちはあまり外へ出なくなった。外はビルが立ち並び、道路は車が頻繁に通るようになった。外で遊びたくても遊ぶ場所がない。そしてパソコン時代の今、一日中家の中でインターネットやメールをしている子どもが増えている。

ITの普及によって、私たちの生活は非常に便利になった。しかし、子どもの教育という点で見るとどうだろう。59昔のような社会勉強ができなくなってしまった。生まれたときからインターネットや携帯電話のある世界で育つ今の子どもたちがどういう大人になっていくか、興味深い。それと同時に底知れない恐怖を感じるのは私だけであろうか。 質問:

56.筆者によると、現在、子どもたちの教育に「大きな影響」を与えているのは何か。

A.テレビの普及 B.友達と遊ぶこと

C.ITの普及 D.メールや携帯電話で話す内容 57.( )に入る言葉として最も適当なものはどれか。

A.ほど B.から C.こそ D.でも

58.「そこ」はどんなところか。

A.屋内 B.社会 C.学校 D.家の外

59.「昔のような社会勉強ができなくなってしまった」とあるが、それはなぜか。

A.現代科学が発達しているから

B.テレビの普及によって生活が便利になったから C.外で遊びたくてもあそぶ場所がなくなったから D.時が経ったから

60.筆者はITの普及についてどう思っているか。

A.ITの普及のせいで、子どもたちの遊ぶ場所がなくなったと思っている B.子どもたちが社会勉強できない環境になって不安を感じている C.子どもたちにも便利で必要なものであると思っている D.テレビほど子どもたちへの影響が少ないと思っている 文章Ⅲ

電話は便利です。特に携帯電話は便利です。仕事で使う人だけではなく、大学生や高校生も持っています。しかし、電車の中や教室でベルの音に驚かされるのは困ったことです。それに、一人なのに声を出して笑いながら歩いてくる人を見ると、気持ちが悪い。手に電話を持っているのが分かると61安心しました。

前は、出かけようとする時に電話が鳴ると、電話に出ようかどうしようかと考えました。もし私が電話に出なければ、かけた人は私が留守だと思うのが普通でした。( 62 )、今は電話をかける人は私が家にいるかいないかを考えることはありません。いつでもどこでも私が電話に出られるだろうと思っています。そして、私が電話に出ると、63「今、どこ」と聞きます。私たちは64電話から逃げられなくなりました。 質問:

61.「安心しました」とあるが、それはなぜか。

A.携帯電話があっていつでもどこでも連絡できますから B.みんなが携帯電話を持っていることが分かりましたから C.携帯電話があって困ることがありませんから

D.歩いてくる人が携帯電話で話しながら笑っていることが分かりましたから 62.( )に入る言葉として、次のどれが適当か。

A.ところ

が B.ところで

C.ところ

へ D.ところを

63.「『今、どこ』と聞きます」とあるが、その聞き手は誰か。

A.自分(電話に出る私) 話をかける人)

C.大学

生 D.高校生

64.「電話から逃げられなくなりました」とはあるが、それはなぜか。A.電話がなければ仕事も勉強もできませんから B.いつでも電話をかけなければなりませんから C.携帯電話は一日中持っていますから

D.携帯電話を持っていないと安心できませんから 65.本文の内容に合っているのは次のどれか。

A.「私」は電話をかけると、まず「今、どこ」と聞きます B.「私」は今携帯電話を持っています

.相手(電 B

C.「私」に電話をかける人はいつも私が家にいるかどうかを考えています

D.「私」は携帯電話で話しながら、歩いてくる人を見ると、気持ちがいい 五、作文(20点)

「インターネットと私」というテーマで作文を書きなさい。 注意:① 250字程度で書くこと。

② だ体/である体で書くこと。

③ 漢字を使うべきところは漢字を使うこと。

样卷客观题参考答案

一、会話能力

1.B2.A3.C4.C5.B 6.C7.C8.A9.A10.D 二、語彙と文法

11.A12.C13.D14.B15.C 16.A17.B18.D19.B20.A 21.A22.D23.C24.B25.A 26.B27.D28.C29.A30.B 三、文法

31.B32.C33.D34.A35.C 36.D37.C38.A39.D40.A 41.D42.B43.D44.A45.D

46.C47.D48.B49.A50.D 四、読解

51.B52.A53.C54.B55.B 56.C57.A58.D59.C60.B 61.D62.A63.B64.C65.B

百度搜索“77cn”或“免费范文网”即可找到本站免费阅读全部范文。收藏本站方便下次阅读,免费范文网,提供经典小说综合文库2015年成人学士学位日语水平考试大纲(3)在线全文阅读。

2015年成人学士学位日语水平考试大纲(3).doc 将本文的Word文档下载到电脑,方便复制、编辑、收藏和打印 下载失败或者文档不完整,请联系客服人员解决!
本文链接:https://www.77cn.com.cn/wenku/zonghe/382887.html(转载请注明文章来源)
Copyright © 2008-2022 免费范文网 版权所有
声明 :本网站尊重并保护知识产权,根据《信息网络传播权保护条例》,如果我们转载的作品侵犯了您的权利,请在一个月内通知我们,我们会及时删除。
客服QQ: 邮箱:tiandhx2@hotmail.com
苏ICP备16052595号-18
× 注册会员免费下载(下载后可以自由复制和排版)
注册会员下载
全站内容免费自由复制
注册会员下载
全站内容免费自由复制
注:下载文档有可能“只有目录或者内容不全”等情况,请下载之前注意辨别,如果您已付费且无法下载或内容有问题,请联系我们协助你处理。
微信: QQ: