D.どの帽子ですか
9.「あなたは歌が上手ですね。」 「 。」
A.それほどでもありません B.しようがないです C.そうです D.それはできません
10.「どうやってここまで来たんですか。」 「 。」 A.家から来ました B.遊びに来ました C.1時に来ました D.バスで来ました
二、語彙と文法
(一)次の文の下線をつけた言葉はどのように読むか。その読み方をそれぞれのA、B、C、Dから一つ選んで、その記号を解答カードに書きなさい。(1点×10=10点) 11.新鮮な果物が好きです。
A.くだもの B.かもの C.かぶつ D.くたもの 12.父は工場で働く。
A.きく B.うごく C.はたらく D.とどく 13.旅行の支度をする。
A.じど B.しど C.じたく D.したく 14.この学校の規模はそんなに大きくない。
A.きぼう B.きぼ C.きぼく D.きば 15.品物さえよければ、値段が少し高くてもいい。
A.ひんぶつ B.ひんもの C.しなもの D.しなぶつ 16.簡単な質問をします。
A.かんたん B.がんたん C.がんた D.かんた 17.景気は緩やかに回復している。
A.なごやか B.ゆるやか C.おだやか D.かがやか 18.暖かい日が続いている。
A.あかい B.やわらかい C.たかい D.あたたかい 19.日本の新聞を読む。
A.うむ B.よむ C.すむ D.のむ 20.住宅地は郊外へと伸びている。
A.のびている B.さびている C.こびている D.あびている
(二) 次の文の部分に入れるのに最も適当な言葉をそれぞれのA、B、C、Dから一つ選んで、その記号を解答カードに書きなさい。(1点×10=10点) 21.暗くなりましたから、電気を ください。
A.つけて B.ついて C.おいて D.あけて 22.高熱で全身が 。
A.おもい B.かるい C.ださい D.だるい
23.ご紹介します。 は田中社長です。
A.これ B.ここ C.こちら D.こっち 24.レモンは たべものです。
A.にがい B.すっぱい C.あまい D.からい 25.疲れていたので朝まで 眠った。
A.ぐっすり B.なかなか C.ときどき D.そろそろ 26.留学するそうですが、 はどのぐらいですか。
A.期限 B.期間 C.時間 D.時期 27.作戦の で、試合に負けてしまった。 A.ミシン B.ミサイル C.ミリ D.ミス 28.自分の部屋を 整理しなさい。
A.きっちり B.きっぱり C.きちんと D.ぎっしり 29.食パンに をつけて食べる。
A.ジャム B.ゲーム C.ムード D.カバー 30.これからの景気がどうなるのか見当も 。
A.できない B.つかない C.いかない D.みない 三、文法
次の文の の部分に入れるのに最も適当なものをそれぞれのA、B、C、Dから一つ選んで、その記号を解答カードに書きなさい。(1点×20=20点) 31.山田さんは8時前 家を出ました。
A.を B.に C.で D.と 32.その部屋は子供 使っています。
A.を B.に C.が D.で 33.きっと彼も参加したがる 決まっている。
A.は B.が C.の D.に 34.北京には故宮 はじめとするいろいろな名勝古跡がある。
A.を B.で C.に D.と 35.この言葉の かたは難しい。
A.使う B.使え C.使い D.使って 36.京都へはまだ一度も ことがありません。
A.行く B.行って C.行かない D.行った 37.さっき駅から電話があったので、もうすぐ家に はずです。
A.着いた B.着こう C.着く D.着き 38.あの っぽい建物は大学の出版社です。
A.あか B.あかい C.あかさ D.あかく 39.天気予報 、台風が接近しているそうだ。 A.についてB.にとって C.によって D.によると 40.その話は、どうやら事実 。
A.らしいB.そうだ C.ようだ D.だろう 41.電車にかさを忘れて 。
A.おきました B.ありました C.みました D.しまいました 42.夏休み中に読める 本を読むつもりです。
A.まで B.だけC.ぐらいD.ばかり 43.雨にも たくさんの人が来てくれた。
A.かかわって B.かかわらないで C.かかわらぬ D.かかわらず
44.空が暗くなってきて今にも雨が そうです。
A.降り B.降る C.降って D.降った
45.先生からいろいろ教えて おかげで、よくわかるようになりました。
A.くださった B.いたした C.さしあげた D.いただいた 46.面白い番組を見ていたのに、母に用事を 。
A.頼めました B.頼みました C.頼まれました D.頼ませました 47.ピンポンやバスケットボールは季節に関係なく できます。
A.いつが B.いつか C.いつ D.いつでも 48.その会議は三日間 北京で行われた。
A.にかかって B.にわたって C.にかけて D.において 49.この本は ましたか。
A.ご覧になりB.お目にかかり C.拝読し D.拝見し 50.私は昨日、先生に 。
A.会われました B.お会いになりました C.お目にかけられました D.お目にかかりました 四、読解
次の文章Ⅰ、Ⅱ、Ⅲを読んで後の問いに答えなさい。A、B、C、Dから最も適当なものを一つ選んで、その記号を解答カードに書きなさい。(2点×15=30点) 文章Ⅰ
百度搜索“77cn”或“免费范文网”即可找到本站免费阅读全部范文。收藏本站方便下次阅读,免费范文网,提供经典小说综合文库2015年成人学士学位日语水平考试大纲(2)在线全文阅读。
相关推荐: