77范文网 - 专业文章范例文档资料分享平台

2015年高考日语模拟题(2)

来源:网络收集 时间:2018-11-17 下载这篇文档 手机版
说明:文章内容仅供预览,部分内容可能不全,需要完整文档或者需要复制内容,请下载word后使用。下载word有问题请添加微信号:或QQ: 处理(尽可能给您提供完整文档),感谢您的支持与谅解。点击这里给我发消息

(三)

テレビやパソコンは、私たちの生活にどんな役目を果たし、文化を発展させる上に、どんな力を持っているのだろうか。(ア)それは、大きくまとめると、次のようになるだろう。

第一に、いろいろなできごとや様子を報道し、情報を(イ)ことである。私たちの目や耳の力には限りがあって、中国中のできごと、世界の様子までも、いちいち直接、見たり聞いたりすることはできない。その代わりの役目を果たしてくれるのがテレビやパソコンである。

目や耳だけではない。口の代わりもする。というのは、世の中のできごとや働きに対して、一人一人が意見を述べ、家族や友人達と話し合うことはできても、(ウ)それを一度に多くの人に伝え、まとめて大きな力にするためには、何かの機会と仕組みが必要である。その機会を、テレビやパソコンは与えてくれる。多くの人々の声を、テレビやパソコンが代表して、世の中の声としてまとめあげるのである。

また、新しい知識を与え、教養を高めてくれるのも、テレビやパソコンの大事な働きである。私たちは、テレビやパソコンから得た知識や教養を、生活を豊かにし、自分を高める上に役立てている。 もう一つ、忘れてはならない役目は、楽しみをもたらしてくれることである。もし、人間の生活が、働いたり勉強したりするだけだったら、どんなに窮屈で息苦しいものになるだろう。生活の中には、どうしても、適当な休息や適当な楽しみが必要だ。その楽しみには、読書とか、スポーツとか、そのほか色々あるが、テレビやパソコン(エ)楽しみも非常に多い。

66.文中の(ア)の「それ」の指すのは次のどれか。

[A] テレビ?パソコンが教養を高める役目。 [B] テレビ?パソコンが文化を発展させる役目。

[C] 私たちの楽しみに対し、テレビ?パソコンの果たす役目。 [D] 私たちの生活に対し、テレビ?パソコンの果たす役目。 67.文中の(イ)に入れるのにもっとも適当なものは次のどれか。

[A] 与えてくれる [B] やってあげる [C] 連れてくれる [D] 送ってあげる 68.文中の(ウ)の「それ」の指すのは次のどれか。

[A] 世の中のできごとや動きについて意見を述べること。 [B] 世の中のできごとや動きついて感想を話し合うこと。

[C] 世の中のできごとや動きに対して、一人一人が意見を述べ、話し合うこと。 [D] 世の中のできごとや動きに対して、家族と話し合うこと。 69.文中の(エ)に入れるのにもっとも適当なものは次のどれか。

[A] によってもらう [B] によって手にする [C] によってうけられる [D] によって得られる 70.筆者のもっとも言いたいことは次のどれか。

[A] テレビやパソコンを大事に使うこと

[B] テレビとパソコンは私たちに楽しみをもたらしてくれること [C] テレビやパソコンは人間の生活にいろいろな働きをすること [D] テレビとパソコンだけが私たちの生活を豊かにすること

(四)

わたしはちょうど20歳の時に、日本に来ました。当時のわたしは「おはようございます」「こんにちは」など、挨拶程度の日本語しかできませんでした。しばらく外に出るのがとても怖く、(ア)ずっと家の中にいて、朝から晩までテレビばかり見て過ごす毎日でした。

6

だんだん日本の生活に慣れてきたころ、看護師として働いてみないかと言われました。 わたしは子供の頃から看護師になるのが夢で、そんなわたしの気持ちをよく理解してくれているおじさんからの話でした。わたしはあまりにも急な話で、すぐには答えることができませんでした。二の足を踏んでしまった本当の理由は言葉の問題でした。 しかし、これは看護師になるいいチャンスですから、わたしは心配しながら病院で働き始めました。絶対にやっていこうという気持ちで努力しましたが、看護師という仕事に完全に慣れるまでにはとても時間がかかりました。(イ)ポケットにいつも電子辞書を入れて仕事をする毎日が続きました。 今でもはっきり覚えていますが、(ウ)それは、自分がようやく立派な日本語の会話ができたと思えた日のことです。仕事が終わって、寮に戻り、嬉しさのあまりとうとう大きな声で泣いてしまいました。嬉しくて涙が止まりませんでした。わたしは立派に日本語が話せた嬉しさで胸いっぱいでした。そして、これからも頑張っていこうと思いました。日本で看護師として働いたことはいつまでも忘れられない思い出として残るでしょう。 71.(ア)の「ずっと家の中にいて」とあるが、その理由は次のどれか。

[A] 日本に来たばかりだから。 [B] 日本のことは詳しくないから。

[C] 日本語がちょっとしかできないから。

[D] 日本のテレビ番組を見るのが大好きだから。 72.(イ)の「ポケットにいつも電子辞書を入れて仕事をする」とあるが、その理由は次のどれか。

[A] 電子辞書は軽いから。

[B] 電子辞書は仕事中でも使うから。 [C] 電子辞書は高いから。

[D] 電子辞書を大事にするから。

73.文中の「それ」の指すのは次のどれか。

[A] もう日本の生活に慣れたこと [B] 看護師になったこと

[C] 日本語でうまく話すことができると感じた日のこと [D] 病院の仕事はもう慣れたこと

74.この短文にテーマをつけるなら、もっともふさわしいものは次のどれか。

[A] 忘れられない夢

[B] 日本の病院での仕事のこと [C] 日本での生活

[D] 日本語の勉強とわたしの努力

75.筆者のもっとも言いたいことは次のどれか。

[A] 看護師になることはわたしの夢です。 [B] 日本の病院での仕事は苦しいです。 [C] 努力すれば、夢が実現できます。 [D] 日本語の学習は絶対必要です。

第四部分:写作。(满分30分)

看、读下列信息 以“わたしの感想”为题,谈谈自己的看法。

7

新华网北京10月2日电: 中秋过后,三亚3公里海滩散布50吨垃圾;国庆一日,天安门地区扫出近8吨垃圾…… 在节假日,游客乱扔垃圾的陋习集中现身,促人三思。 ■天安门广场的垃圾 ■长沙市烈士公园里的垃圾 ■三亚海滩的垃圾

写作要点:

1. 简单描写提供的信息; 2. 环境和生活的关系: 3. 你的呼吁。 写作要求:

1. 字数为300~350字。 2. 格式正确,书写清楚。 3. 使用“です、ます”体。

8

答案用纸

姓名 准考证号

第一部分:听力 (2×15=30分)

1. 2. 3. 4 . 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15.

第二部分:日语知识运用 (1×40=40分)

16. 17. 18. 19. 20. 21. 24. 25. 26. 27. 28. 29. 22. 30. 23. 31. 32. 33. 40. 41. 4248. 49. 50

第三部分:阅读理解 一、56. 57. 二、61. 62. 三、66. 67. 四、71. 72.

34. 35. . 43. . 51. (2×25=50分)

58. 59. 63. 64. 68. 69. 73. 74.36. 44. 52. 60. 65. 70. 75.9

37. 38. 45. 46. . 54. 39. 47. 55.

53

2013年普通高等学校招生全国统一考试 会员校用日语模拟试题一 参考答案

第一部分:听力 (2×15=30分)

1.C 2.B 3.B 4.A 5.B 6.B 7.A 8.C 9.B 10.A 11.B 12.C 13.A 14.B 15.B

第二部分:日语知识运用 (1×40=40分)

16.A 17.D 18.B 19.C 20.D 21.A 22.A 23.D 24.B 25.D 26.B 27.A 28.B 29.A 30.B 31.D 32.A 33.C 34.D 35.D 36.B 37.D 38.C 39.D 40.A 41.C 42.B 43.A 44.B 45.D 46.A 47.C 48.C 49.D 50.B 51.C 52.B 53.A 54.B 55.D

第三部分:阅读理解 (2×25=50分)

(一) 56.D 57.B 58.C 59.D 60.C (二) 61.B 62.C 63.A 64.B 65.D (三) 66.D 67.A 68.C 69.D 70.C (四) 71.C 72.B 73.C 74.D 75.C

第四部分:写作 (30分)

附件:听力原稿

1. 女:今週の土曜日、映画を見に行きませんか。

男:そうですね。実は最近ちょっと疲れているので、週末は家でゆっくりしたいんで

すが。

女:そうですか。じゃあ、来週にしましょう。 2. 男:すみません。このパソコンが欲しいんですが。

女:はい。こちらは10万円ですが、よろしいでしょうか。 男:ちょっと高いですね。もっと安いのはありますか。

女:わかりました。こちらはどうですか。6万5千円です。 男:色がちょっと。

女:では、こちらはどうですか。8万円です。 男:いいですね。それをください。

3. 女:あれ、今日は水曜日?レポートを出すのを忘れちゃった。 男:いや、違うよ。今日は火曜日だよ。

女:よかった。締め切りは今日だね。

4. 女:女の子が生まれたんだね。おめでとう。

男:ありがとう。でも、子供を育てるのはやっぱり大変なんだ。

女:そうだよね。それにもし、二人目ができたらもっと忙しくなるかもしれないね。 5. 女:今朝なんで遅刻したんですか?

男:自転車が途中で壊れて、それで学校まで歩いてきました。 女:また自転車なの。今週で三回目ですよ。

10

男:あのう。実は、夕べ遅くまでゲームをしていたので、今朝なかなか起きられな くて…。

6. 女:いらっしゃいませ。あ、お客様、申し訳ありませんが、タバコはちょっと…。 男:あ、そうですか。前はよかったのに…。

女:ここは禁煙席なので、もしタバコを吸う場合は喫煙席でお願いします。 男:そうですか、わかりました。じゃあ、案内してください。 7. 女:コーヒーをいれましょうか。

男:ありがとう。砂糖を多めに入れてください。 女:わかりました。ミルクはどうですか。 男:ミルクはちょっと苦手なんです。

女:わかりました。

8?9. 男:そういえば、明日はバトルの誕生日だね。 女:そうね。今年はどんなプレゼントにしよう。

男:ぬいぐるみはどう?去年はとても喜んでくれたし。

女:また、ぬいぐるみ?いつも甘やかしたらだめよ。受験勉強の本とかはどう?最

近成績落ちたみたいだし。

男:それはちょっとかわいそうだよ。じゃあ、日本の漫画とかはどうかな?日本語

の勉強にも役に立つから。

女:仕方ないわね。じゃあ、会社の帰りに頼むね。 男:いいよ。まかせて。

10?11.男:これ、うちの家族の写真なんだ。 女:へえ、これは、山田くんの弟さん? 男:うん、似てるだろ?

女:ほんとうにそっくりだね。

男:でも、性格は全然違うんだ。僕はうちで本を読んだり、音楽を聞いたりするの

が好きだけど、弟は外で遊ぶのが好きなんだ。

女:へえー。ずいぶん違うものなのね。私はどちらかというと、外で遊ぶより家で本を読んだ

りするほうが楽しいと思うわ。

12?13.女:今の仕事好き?

男:うん。子供のころは学校の先生かお医者さんになりたいと思ってたけど、

今の仕事もおもしろいよ。新しいメニューを考えるのも楽しいし、自分が 作った料理をお客さんがおいしいと言ってくれると、本当にこの仕事をやっ ていてよかったと思うよ。田中さんは?

女:そうね、私は洋服を作るのが好きだから、本当は売るより作る仕事がしたかったんだけど

…。まあ、でも、今の仕事も悪くはないかな。お客さんに似合う服を選んであげるのも好きだし。昼休みや仕事の後、ほかの階で安く買い物できるしね。

14?15. それでは、今から自由に過ごしてください。帰りは、4時半に公園の北の入り口

に集まってください。南のほうにも入り口がありますが、間違わないように気をつ けてください。でも、もし雤が降ったら、30分早く集まることにします。それか ら、公園の入り口じゃなくて、直接バスに乗ってください。いいですね。

11

百度搜索“77cn”或“免费范文网”即可找到本站免费阅读全部范文。收藏本站方便下次阅读,免费范文网,提供经典小说综合文库2015年高考日语模拟题(2)在线全文阅读。

2015年高考日语模拟题(2).doc 将本文的Word文档下载到电脑,方便复制、编辑、收藏和打印 下载失败或者文档不完整,请联系客服人员解决!
本文链接:https://www.77cn.com.cn/wenku/zonghe/282639.html(转载请注明文章来源)
Copyright © 2008-2022 免费范文网 版权所有
声明 :本网站尊重并保护知识产权,根据《信息网络传播权保护条例》,如果我们转载的作品侵犯了您的权利,请在一个月内通知我们,我们会及时删除。
客服QQ: 邮箱:tiandhx2@hotmail.com
苏ICP备16052595号-18
× 注册会员免费下载(下载后可以自由复制和排版)
注册会员下载
全站内容免费自由复制
注册会员下载
全站内容免费自由复制
注:下载文档有可能“只有目录或者内容不全”等情况,请下载之前注意辨别,如果您已付费且无法下载或内容有问题,请联系我们协助你处理。
微信: QQ: