日语网上辅导 新标准日本语中级(上)
第1课
生词表1
であい(出会い)[名]
たすかる(助かる)[动1]获得帮助,得救 すっかり[副]完全,彻底 まち(街)[名]街道;城镇 へんか(変化)[名]变化
ついていく[动1]跟上,跟上去 こうそう(高層)[名]高层
こうそうビル(高層~)[名]高楼,大厦 へん(辺)[名]一带,附近 ニューヨーク[专]纽约
しつれいですが(失礼ですが)对不起
かんじがします(感じがします)感觉,觉得
てんきんになる(転勤になる)调动工作,调换工作地点
であ
会话:出会い文
JC策划公司上海分公司主任李秀丽从日本出差回来,到达上海浦东机场。
(一位日本男子掉了记事本,李秀丽捡起来追了上增??) り
李:あのう,すみません! だんせい
男性:えっ? りお
李:これ,落ちましたよ。
だんせい
男性:あっ!すみません。ありがとうございます。
(在从浦东机场开往市区的磁悬浮列车上,李秀丽又发现以刚才那位男士,便跟他打招呼) りしつれいさきかた
李:あのう,失礼ですが,先ほどの方じゃありませんか。
第1页
日语网上辅导 新标准日本语中级(上) だあせいたす
男性:ああ。さっきは,どうもありがとうございます。助かりました。 り
李:いいえ,どういたしまして。
ちゅうごくかたにほんごじょうず
男性:中国の方ですか。日本語がお上手ですね。
りべんきょうむずかかんシャン 李:いいえ,まだまだです。勉強すればすると,難しくなる感じがします。上ハイしごと
海へは,お仕事いらっしゃったんですか。
だんせいてんきんくうこうか
男性:ええ。こちらに転勤になったんです。空港がすっかり変わりましたね。おどろ
驚きました。
りまちかへんかはや
李:街もずいぶん変わっていますよ。変化が早くて,わたしたちもついていけないくらいです。
だんせい
男性:そうでしょうね。
りこうそうみへんシャンハイあたらちゅう 李:ほら,高層ビルが見えてきたでしょう?あの辺は上海の新しい中しんち
心地なんです。
だんせい
男性:すごい。まるでニューヨークみたいですね。
(不久,磁悬浮列车到达终点。在车站站台) り
李:じゃあ,ここで。
だんせい
男性:ええ,どうもありがとうございました。さようなら。
会話の説明 であ 1.出会い
第2页
日语网上辅导 新标准日本语中级(上) (1)遇见、碰到、相逢 であば
出会いの場 相遇处
さいしょさくねんがつがつ
最初のであいは昨年の8月でした。头一次相遇是去年的八月。 (2)交易约定(经济类术语) あいば
であい相場 外汇抛补率 拓展:であう (动词)
お
2.落ちる (自动词) 落下、降落、丢失
おくじょう
の屋上から何か落ちてきた。从楼顶上掉下了东西。 この財布は道に落ちていた。这个钱包掉在路上。 拓展:
お
落とす(他动词) 使落下,使降落,弄丢 ばくだん
爆弾をおとす 扔炸弹
やねかわらお
屋根から瓦を落とす。从房上往下扔瓦片。
たす
3.助かる (1)得救,获救 いのち
例:命が助かる 救命
(2)省事、省力、有帮助
例:物価がさがって助かる 物价下跌,省钱了。
しゅうでん
終電に間に合って助かった。赶上了末班车,谢天谢地。
たす
拓展:助ける (他动词)帮助、帮忙
例:彼は私を助けてくれたことがある。他帮过我的忙。 彼女が荷物を運ぶのを助けた。帮她搬行李。
かん
4.感じがします 有感觉,感觉到
(1)表示客观事物的某种性质使人产生相应的感觉 例:
①桜をみると春が来たという感じがします。
第3页
日语网上辅导 新标准日本语中级(上)
一看到樱花就有了一种春天到来的感觉。
②田中さんと日本語で話していると、外国人という感じはぜんぜんしません。 和田中用日语说话,丝毫没有觉得他是一个外国人。 拓展:気がします 感到、觉得
表示纯粹的心理上的感觉,不需要以客观事实为前提。 例:
①どうも騙された気がします。 总有一种被骗了的感觉。
②一週間前に会ったのにもうだいぶ会わないような気がします。 一星期前才见的面,却觉得很久没有见面了。 (2)动词的连体形+気がします 愿意、有心思
是惯用型,多以否定的形式出现,表示没有做某事的心情。 例:①今日はすこし頭が痛いので、勉強する気がしない。 今天有点头痛,不想学习。
②天気がよくないから、あまり出掛ける気がしない。 因为天气不好,所以不想出门。 5.は的强调功能
(1)原本没有助词的
例:昨日 会社へいきませんでした。 昨日は会社へいきませんでした。 (2)原有助词可以省略
例:レストランで晩ご飯を食べました。 晩ご飯はレストレデで食べました。 (3)原有助词可以省略也可以不省略 例:日本へ行ったことがありません。
日本(へ)は行ったことがありません。 (4)原有助词不能省略
例:李さんとはどこで出会いましたか
外からは中にだれがいるのか分かりません。 6.すっかり 残らず 全体的時間的に 全面的,彻底的,已经发生了的 例:
①明日のイベント準備はすっかり終わった。 明天的活动已经全部准备好了。 ②トラブルはすっかり解決した。 问题已经完全解决了。
③親の遺産をすっかり使い果たしてしまった。 把父母的遗产全部用光了。 すいぶん 非常に かなり
在动作的量上的变化,非彻底性的。 例:
①この辺もずいぶん変わりました。 这一带也大变样了。
第4页
日语网上辅导 新标准日本语中级(上)
②父の病状(びょうじょう) はずいぶんよくなりました。 父亲的病情大有好转。 7.くらい(ぐらい)
(1)大约,大概(数量、时间)
例:夕方は五時くらいから広場に人が集まってきます。 傍晚五点左右开始,广场的人多了起来。
(2)举出一个事项,表明另一个事项的动作或状态的程度与此差不多。 例:それはりんごくらいの大きさです。 那个东西和苹果一样大小。 (3)表示最低限度
例:そんなことくらい、子供でも分かる。 那样的事情,连小孩子也知道。 拓展:ほど与くらい(ぐらい)
ほど只有くらい(ぐらい)的第(3)项功能。此外,ほど多用于书面语。 8.ほら (呼唤语)瞧、喂。提请听话人注意。 例:
①ほら、ご覧。 喂,你瞧。
②ほら、あそこに飛行機が見えるよ。 瞧,那里飞来一架飞机。
生词表3
してつ(私鉄)[名] 私营铁道 こうえい(公営)[名] 公营
ジャパンレールイズ[专] 日本铁路 りゃく(略)[名] 略 简略 こくえい(国営)[名] 国营 みんえい(民営)[名] 民营 ろせん(路線)[名] 线路 しゅよう(主要)[形] 主要 とし(都市)[名] 城市 都市 じそく(時速)[名] 时速
とうかいどう(東海道)[专] 东海道 さんよう(山陽)[专] 山阳 とうほく(東北)[专] 东北 きゅうしゅう(九州)[专] 九州 のびる(延びる)[动2] 延伸 延长 みんかん(民間)[名] 民间
けいえいする(経営する)[动3] 经营 また[连]另外 又 再 也
ちほうじちたい(地方自治体)[名] 地方自治团体 じつよう(実用)[名] 实用 うんこう(運行)[名] 运行
第5页
百度搜索“77cn”或“免费范文网”即可找到本站免费阅读全部范文。收藏本站方便下次阅读,免费范文网,提供经典小说综合文库新版中日交流标准日本语中级上册第一课在线全文阅读。
相关推荐: